ニュース トレンド グルメ 買う 散歩 旅行 パートナー



ANAの「エコ割」でヨーロッパへ行こう!
KLMでフランスへ行こう!
海外自由旅行のGTO
AB-ROAD 航空券
ABI海外自由旅行専門店
「旅の鉄人」が、あなたの旅行をプロデュース!海外旅行の専門店街
リーズナブルの旅行をお探しなら?
JTBの旅のお店の賢い利用法を大公開!!
【JTBの海外ツアー】ヨーロッパ、これが売れてます。
高品質のヨーロッパツアー!JALeトラベルプラザ



フランスの地図から簡単ホテル検索【ホテルクラブ】
【RatesToGo】世界45カ国以上のホテルをお得に直前予約
エクスペディア−世界最大級のホテル予約サイト

Wed, 01 Aug 2007 00:30:00 GMT

期間限定・homico@日本のオトボケジャーナル vol.9


ここへ来てようやく、東京オノボリさんです。。。

東京観光オノボリさんの詳細は、近々、旅行コーナーでUPいたしますので、しばらくお待ちくださいませ。

で、今回は何を書くのかと申しますと、

――東京はコスモポリタンな街なんです!!

ということを皆さんに知っていただきたく、先、旅を終えての感想的観点から、上のことについて述べたいと思います

今回は、いかにもオノボリさんルートを相方と見てまわったのですが、相方とフランス語を使用してのの会話の最中、同じくお土産物屋さんで同じものを見ていた外国人2人組に声をかけられたのだが、なっ、なんとフランス語。。。どうやら、私が相方にしていた長ったらしい説明をご丁寧に聞いていてくれていたようで、私の一呼吸を待ってましたとばかりに質問ターイムに早代わり!!おかげで途中からガイドと化す始末。。。(笑)

彼らとちょっと会話したのだが、どうやら初日本で、英語に自信がない模様。。。で、突然聞こえてきた私の訛りたーっぷりなフランス語でも、うれしかったようで、別れ際に何度も挨拶していたのが印象的でした。。。

実は、このガイドと化す始末、彼らだけではなく、まず、駅についた時点から始まっており、英語だったら、アナウンスがあるから大丈夫なんでしょうが、やはり、英語圏じゃない人には不安なんでしょうね。。。しかも、日本人で訛りたーっぷりでも一応、フランス語を真剣に聞いてくれているというのが非常に姐さんうれしかったですね。。。

――いっそのこと、東京オノボリガイド業やってみようかしら??

っていうのは冗談ですが、でも、ホントにそんな勢いです。しかも、結構、オノボリさん箇所でのフランス人遭遇率、非常に高いんですよ。。。案外、ファミリーが多いのにもびっくりしましたね。後で相方も申しておりましたが、

――昨日は、(土用の)ウナギの日だったけど、今日はフランスの日だと。。。(これは大切なので、アンダーライン引いておくように。。。試験に出るぞ!!(って私は相方語の教師か??(笑)))

先日の秋葉原での一件もそうでしたが、東東京は、フランス人遭遇率高い地区ですね。。。(笑)しかも、だいたいは集団です。そして、水上バスにも乗ったのですが、そこもまた、

――ここは日本か??

というくらい、コスモポリタンな空間でしたね。中国語、韓国語のアジア言語をはじめ、スペイン語、イタリア語、フランス語、そして、英語。。。もう、ホントすごいです。ほんのつかの間ではあったのですが、何か、〔宇宙船地球号〕ではありませんが、そんな凝縮した世界を一気に見たような気がします。だって、言語が日本語が逆にあまり聞こえないのですから。。。(笑)逆に日本人を探す方が難しい??そんな勢いです。(笑)

相方と日本にいるといつもそうなのですが、行く場所、行く場所が日本とは思えないのです。確かに建物は歴史的建造物であったり、

――アレ、教科書で見た!!

なんて場所も行ったりしているのですが、そこを訪れている客層が、ほとんど、外国人の皆様で、逆に日本語を聞くのが難しいくらいなのです。

2004年のときもそうだったのですが、秋葉原に免税店があるって気にもしなかったし、いざ、入ってみると、そこはやはり、日本か??という異次元の空間でしたし、二重橋前もそうでしたね。皇居を観光しているのもほとんど、外国人の方々。。。しかし、反対側を見ると、千代田線の二重橋前駅周辺、大手町駅周辺ということもあり、立派なビジネス街なんですよね。。。 そんなお互いの姿を普通に共存という形で成り立ってしまうのが、日本らしさなのかな??とも最近考え始めるようになりました。確かに、ハイテクノロジーと、ブシ、ゲイシャが日本だと言っているくらいですしね。。。ギャップありすぎですよね??特に、フランス人なら余計にこの共存を不思議に思うかもしれません。

で、観光で日本を選択し、実際にやってきて、異国同士でありながらも彼らは、彼らなりのコミュニケーションを取ろうとしているのです。英語が片言であるのは日本人だけではありません。自分がわかる範囲で一生懸命、ハートで訴えかけてくるのです。

――だって、そりゃぁそうでしょう。。。異国文化、馴染みのないコトバ、観光客ならさらになおさらなのですから。。。

でも、パッションはかなり強いと思います。逆に日本人である私が引っぱられそうになったくらいですから。。。でも、私も彼らに応えられるように一生懸命、コミュニケーションテレパシーを送ったつもりです。(笑・伝わっているかはまた別の話ですけど。。。)

そう考えると、地元に密着している日本人より、よっぽど日本の歴史に対する重みをよく感じてくれているのではないか??と思ってしまうんです。日本に生活していて特に、東京都内に通勤していた経験もあるので、よく気持ちがわかるのですが、普段通勤、通学している場所であるからこそ、観光として、東京を見ることができないというか、生活するための場所、もっと言うと戦場なんですよね??

で、たとえば、モロ、ビジネス街や学生街にとっぷりつかっていると、そこに外国人観光客が現れるってまずないので、日本人だらけの環境に慣れきってしまっているからこそ、改めて、外国人観光客に人気の場所を敢えて訪れてみると改めて、

――ここは日本なのか??

と思ってしまう新感覚をきっと味わうはずです。何だか、東京なんだけど、日本じゃないようで、宙に浮いているような不思議な感覚です。。。

皆さんも、難しいでしょうが、平日、もし休みが取れるという環境にいらっしゃるのでしたら、モロ、オノボリ的な場所を訪ねてみませんか??

そうすれば、東京にいながらにして、高い資金を貯めて、海外へ行かなくとももっとも身近な異文化交流が味わえると思います。。。特に平日の水上バスはオススメです。。。

で、最後に、以前にも言いましたが、これからはホント、フランス人=神楽坂という時代ではないと思いますねぇ。。。

あと、お台場ヴィーナスフォートに免税店があったんですね。。。知らなかった。。。また、新たな発見です。。。

コメントメールはこちらからどうぞ →
quelle heure est - il en France?
quelle heure est - il au Japon?

【 PR 】

la fille mignonne
x
création @ Lyon
x
creginer 企画

【blog ticker】
無料ダウンロードキャンペーン

この度、子供服の【la fille mignonne】と【creginer】とWeb会社の【creation @ Lyon】の3つのコラボレーション企画で、ブログパーツを作ってみました。

・日めくりカレンダー
・デジタル時計
・ニュースティッカー


(ティッカーはla fille mignonne・creginerの情報、エンタメニュース、グルメランキング、星座ランキング、ニュース、日本の天気予報の順に流れ、クリックすると詳細ページに飛びます。)

付です。リンゴのデザインでかわいいブログに仕上げてみてはいかがでしょうか??

また、画像の上でクリックすると、la fille mignonneのカタログ感覚で、商品詳細ページに飛ぶ優れものです。企画は随時更新。。。

ブログをやっていらっしゃる方、是非、自分のサイトにこのパーツを入れていただけるとうれしく思います。


下のコードをコピーし、width heightのサイズを調整して使ってくださいね。

只今、 人の方にご利用いただいております。

掲示板へ広告掲載したい方、募集中。
詳しくはコチラのページをご覧下さい。

Tシャツ・オリジナルグッズショップ
créginer onlineshop

日本国内・国外問わず、
世界中どこからでも、商品購入可能

私、homicoの本業の世界を
どうぞ、お楽しみくださいませ!!

− homicoオススメ商品 −
11月・新デザイン商品入荷!!
リヨンにもうすぐスタバ・オープン
こんなタンブラーはいかが??
upsold「アップソールド」
ロシアン人形 -クリスマスバージョン-
ロシアン人形 -クリスマスバージョン-
税込価格:1,050円


数量:


海外生活あると便利!!

【海外生活の国際電話のお供に】
世界中どこでも無料通話!Skype.com
格安電話
世界各国240カ国へ無料で電話!

【海外で日本の書籍をお手元に】
海外で買える日本の書籍 bk1

【渡仏のお供にインターネット】
世界ブランドAOL

【渡仏の証の日記代わりに】
無料ブログサービス・ココログ

【留学前にしっかり語学の基礎準備を】
留学準備一式はおまかせ。


協賛企業
当サイト気に入ったら、クリック!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑

blogランキングに登録しました。
当サイト気に入ったら、
上のバーナーをクリックしてください!!
ご協力お願いいたします。



当blog、謎の編集人・homicoとはこんなヤツ!!

当HPはRSS2.0を使って、運営しております。お使いのRSSリーダーでも、こちらの内容をご覧いただけるようになっております。
RSSリーダーをご使用であれば、更新順に記事を読むことができるので、非常に便利です。



Copyright © warai no seikatsu in lyon All rights reserved.