ニュース トレンド グルメ 買う 散歩 旅行 パートナー



ANAの「エコ割」でヨーロッパへ行こう!
KLMでフランスへ行こう!
海外自由旅行のGTO
AB-ROAD 航空券
ABI海外自由旅行専門店
「旅の鉄人」が、あなたの旅行をプロデュース!海外旅行の専門店街
リーズナブルの旅行をお探しなら?
JTBの旅のお店の賢い利用法を大公開!!
【JTBの海外ツアー】ヨーロッパ、これが売れてます。
高品質のヨーロッパツアー!JALeトラベルプラザ



フランスの地図から簡単ホテル検索【ホテルクラブ】
【RatesToGo】世界45カ国以上のホテルをお得に直前予約
エクスペディア−世界最大級のホテル予約サイト

Thu, 08 Nov 2007 09:30:00 GMT

結婚身分での滞在許可証更新マニュアル 【2007年編】


毎年、これを通らなきゃ、年が越せないといういやぁ〜な季節がやってまいりました。(笑)そうです、滞在許可証の更新です。。。しかし、フランスで外国人の身分で長期滞在するには、避けては通れない道なのです。更新3回目。。。初回の申請と合わせるとトータル4回目(学生で初回申請→2回目・結婚で身分変更&更新→3回目・結婚身分で更新→4回目・結婚身分で更新予定)であります。

私はてっきり、今年で10年もらえるものかと思っていたところ、どうやら、窓口の方曰く、結婚丸3年(つまりは、結婚4年目)でないと、通称10年カードと呼ばれるcarte de residentはもらえないそうで、今回もやはり、かすかな期待もむなしく、carte de sejour(1年もの)での更新になりそうです。

で、行く度思うことがあるのですが、

――これってマニュアル化しようとしてもマニュアル化できないものなのです。。。(笑)

というのは、毎年、行く度、やり方が変わっているのです。私が行く時期がちょうどハザマにぶつかるのかよくわかりませんが、マニュアル化しようとしても、翌年、またやり方が変わっていたなんてことがしょっちゅうなんです。

なので、今回は2007年編ということで、お送りしたいと思いますので、2008年以降、更新予定という方は、また改めて、県庁にて直接確認されることをオススメいたします。

では、本題に戻りまして、まず、定義事項がございます。このマニュアルに該当されるであろう方は以下の方です。それ以外の方は別コーナーで滞在許可証に関する情報コーナーを設けておりますので、そちらを参考にしてみてください。

(定義)
このマニュアルに該当される方は、

――フランスでフランス式での法律婚で正式に結婚された方で夫がフランス人男性であり、2年目以降のtitre de sejourでの更新する

です。

ちなみに今回の私の更新は2007年12月更新です。何度も更新されている方はすでにご存知かと思いますが、やはり、情報は最新のものがホンモノなので、2008年以降更新予定という方は、最新情報を確認の上、参考程度にとどめておいてください。

ここからは、マニュアルになります。ご参考までに。。。

滞在許可証の期限が残り3ヶ月を切ったら、

1.県庁へ次回のrendez-vous(とは言っても、厳密にはrendez-vousではなく、自力で並んで順番を勝ち取る(笑)!!)まで(滞在許可証の期限1ヶ月未満)に必要な書類(A4サイズ2枚でうち1枚は【Demande de Carte de Sejour Conjouint de francais】、もう1枚は【EXAMEN D'UNE DEMANDE DE TITRE DE SEJOUR】という紙)をもらいにいく。

(ポイント)
寒いけれども、朝から気合を入れて.県庁前に並ぶ!!県庁は開くのは9:00からですが、8:30に並んだものの中で整理券を取ってみたら、すでに100人待ちでした。。。(苦笑)ちなみに、この日私の順番が回ってきたのは、午後2:00ごろで5時間30分待ちでした。。。(更に苦笑)

2.【Demande de Carte de Sejour Conjoint de francais】に書いてある書類を揃えて、所定の日(おそらく、窓口(2から7番)でいつからと日付が書かれると思うが、目安は滞在許可証期限の1ヶ月未満)にrendez-vousを取りに行く。(つまり、朝から県庁に並んで整理券を取って待つ!!)

【Demande de Carte de Sejour Conjoint de francais】に書かれている書類の内容
・パスポートの有効期限(もちろん、有効期限内であること)のページと写真のページとそのコピー
・最新の滞在許可証のコピー
・家族手帳(livret de famille FRANCAIS)(結婚のときに市役所でもらっているはず)原本とコピー
・身分証明書用写真(photodraphies d'identite)4枚(バックが白で顔・頭のてっぺんまでしっかり写っているヤツ)
・3ヶ月以内の住居関係書類(Justificatif de domicile(datant de moins de trois mois))とそのコピー (家賃(loyer)France TelecomかEDFの領収証書(quittance)証明でも可)+住居証明書(attestation d'hebergement)(大家さんの証明でも可)
・結婚証明書(un extrait d'acte de mariageで家族手帳にそのページがある)
・配偶者のフランス政府発行の有効期限内の身分証明書(carte d'identite du conjoint francais( en cous de validite))とそのコピー(表・裏両方)
・夫婦であるという証明を最低3種類とそのコピー。条件として、書類上に必ず、M.とMmeの名前が同時に記された同住所であるというのがわかる書類であること。参考例として、
 ・夫婦の名前が記されている賃貸契約書(bail)
 ・税金通知か確定申告の証明書(avis d'imposition ou la declaration de revenus)
 ・銀行の残高証明書(夫婦または個人それぞれ)(justificatif d comtes bancaires(compte joint ou comptes personnels))
 ・社会保険の証明書(attestations de la securite sociale)
 ・CAF(Caisse d'allocation familiale)の書類(documents de la Caisse d'allocation familiale)
 ・生命保険(mutuelle)の書類(documents de la mutuelle)
 ・請求書類(factures) etc...

を用意し、県庁へ申請します。今まで、Rendez-vousを取って所定の日にちにということだったのですが、Rendez-vous自体はなくなり、基本、朝から

――県庁へ並べ!!

スタイルとなったそうです。で、この方法は2007/11/5より施行のなったそうですが、それ以前にすでに予約を取っているわという方は、県庁の奥の部屋(滞在許可証の受理の際に行く部屋)へ移動となった模様です。2番から7番窓口に移動したという案内の紙が貼ってありますので、それに従って所定の窓口で手続きを行うそうです。気をつけてください。

書類が受理されましたら、レセピセが渡され、所定の期日に自分から県庁へ滞在許可証を取りに行きます。その際に受付窓口は奥の部屋の8番 or 9番窓口で、整理券を取っての順番待ちスタイルです。

その際に必要な持ち物は、証明写真1枚と収入印紙70ユーロです。

【滞在許可証関連情報】(一部PDF書類あり。PDFを読み込めない人はAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。)
ローヌ県庁・外国人滞在に関するページ(特に右欄のsejour des etrangersの項目をクリックすると必要書類をPDFファイルでゲットできるので事前情報としての収集に便利)
一時滞在許可証・carte de sejour(学生以外の方)の更新書類一覧
10年カード・carte de regident初申請者必要書類一覧
10年カード・carte de regident更新申請者用書類一覧
労働許可が認められている滞在許可証一覧(書類内の滞在許可証【Motif du sejour】に書かれているコトバに着目してください。)
条件によって所定の申請すれば認められた労働許可が認められている滞在許可証一覧(書類内の滞在許可証【Motif du sejour】に書かれているコトバに着目してください。)
フランス国内で労働が認められていない身分(書類内の滞在許可証【Motif du sejour】に書かれているコトバに着目してください。)

【県庁の各窓口住所一覧】
(一時滞在許可(carte de sejour temporaine)・10年カード(cartes de residents)など)
14 bis quai general Sarrail Lyon 6 eme
・最寄駅:地下鉄A線Cordeliers駅かFoch駅
・地図:googleより
・受付時間:平日・月曜〜金曜:9:00〜11:45、13:30〜15:30

(学生(etudiants))
12 rue des Cuirassiers LYON 3 eme
・最寄駅:地下鉄B線、SNCF駅、トラムT1・T3線Part-Dieu駅(但しトラムT3線はSNCFの反対側になるので注意)
・地図:googleより
・受付時間:平日・月曜〜金曜:9:00〜13:00

コメントメールはこちらからどうぞ →
quelle heure est - il en France?
quelle heure est - il au Japon?

【 PR 】

la fille mignonne
x
création @ Lyon
x
creginer 企画

【blog ticker】
無料ダウンロードキャンペーン

この度、子供服の【la fille mignonne】と【creginer】とWeb会社の【creation @ Lyon】の3つのコラボレーション企画で、ブログパーツを作ってみました。

・日めくりカレンダー
・デジタル時計
・ニュースティッカー


(ティッカーはla fille mignonne・creginerの情報、エンタメニュース、グルメランキング、星座ランキング、ニュース、日本の天気予報の順に流れ、クリックすると詳細ページに飛びます。)

付です。リンゴのデザインでかわいいブログに仕上げてみてはいかがでしょうか??

また、画像の上でクリックすると、la fille mignonneのカタログ感覚で、商品詳細ページに飛ぶ優れものです。企画は随時更新。。。

ブログをやっていらっしゃる方、是非、自分のサイトにこのパーツを入れていただけるとうれしく思います。


下のコードをコピーし、width heightのサイズを調整して使ってくださいね。

只今、 人の方にご利用いただいております。

掲示板へ広告掲載したい方、募集中。
詳しくはコチラのページをご覧下さい。

Tシャツ・オリジナルグッズショップ
créginer onlineshop

日本国内・国外問わず、
世界中どこからでも、商品購入可能

私、homicoの本業の世界を
どうぞ、お楽しみくださいませ!!

− homicoオススメ商品 −
11月・新デザイン商品入荷!!
リヨンにもうすぐスタバ・オープン
こんなタンブラーはいかが??
upsold「アップソールド」
ロシアン人形 -クリスマスバージョン-
ロシアン人形 -クリスマスバージョン-
税込価格:1,050円


数量:


海外生活あると便利!!

【海外生活の国際電話のお供に】
世界中どこでも無料通話!Skype.com
格安電話
世界各国240カ国へ無料で電話!

【海外で日本の書籍をお手元に】
海外で買える日本の書籍 bk1

【渡仏のお供にインターネット】
世界ブランドAOL

【渡仏の証の日記代わりに】
無料ブログサービス・ココログ

【留学前にしっかり語学の基礎準備を】
留学準備一式はおまかせ。


協賛企業
当サイト気に入ったら、クリック!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑

blogランキングに登録しました。
当サイト気に入ったら、
上のバーナーをクリックしてください!!
ご協力お願いいたします。



当blog、謎の編集人・homicoとはこんなヤツ!!

当HPはRSS2.0を使って、運営しております。お使いのRSSリーダーでも、こちらの内容をご覧いただけるようになっております。
RSSリーダーをご使用であれば、更新順に記事を読むことができるので、非常に便利です。



Copyright © warai no seikatsu in lyon All rights reserved.